看護部ではクリニカルラダーに沿って段階的に知識と技術の向上を図る教育に取り組んでいます。
新人看護師は全看護職員でサポートしようという意識のもと、実地指導者を中心に部署全体で新人を支える仕組みを取り入れています。教育計画に基づき知識・技術についてレクチャーを行い、一人ひとりの習得レベルと成長に合わせて丁寧に指導します。
日本ハムファイターズの2軍本拠地・鎌ケ谷スタジアムで行われるイベントへの出展、これは新人看護師研修の一貫として参加しています。球場外で健康チェックや手術体験等多くの体験ブースを設けており、地域の皆様と関わることができる研修となっています。普段病院へ行く機会のない方々にも医療を身近に感じていただく機会を作っています。
看護師向け講義のインターネット配信サービス「学研ナーシングサポート」を取り入れ、オンラインでいつでも勉強できる体制があります。経験年数に関わらず興味ある内容の講義を視聴できるので、知識の幅が広がります。
看護師歴や経験内容など様々な背景を持った中途採用者がスムーズに職場に適応できるよう、年3回中途採用者同士が交流できる場を設けています。感染管理・医療安全の研修や他部署との顔合わせを実施し、前職場とのギャップやブランクの調整、仲間作りのサポートができる機会作りを行っています。
当院には資格取得時に学費や通学費を負担する制度があり、
さらに研修中の給与補償もあるため、安心して勉学に専念することができます。
育児支援として院内保育所を利用できる点も大きな助けになります。
認定看護師には様々な分野があり、その分野それぞれの役割があります。
私はICUの現場で直面する問題に対し、最適な看護とは何かを考え実践したり、相談を受け、指導を行っています。
集中ケア認定看護師
診療看護師(Nurse Practitioner:NP)とは、看護学を基盤に大学院で医学を学び、特定行為などの診療行為を行うことができる看護師のことです。医師の指導のもと診療の一部にかかわり、需要の大きい「タイムリーな医療提供」に対応しています。
診療看護師