KAMASO NURSE TEAM

VOICE from worker働く人の声

働く人のリアルな声をお届け

たくさんの人が働くカマソウでは、看護師だけではなく、様々な職種があり、様々な働き方があります。
携わっている業務のこと、仕事へのやりがい、働く環境などを参考にして、カマソウをもっと知ってください。

Rookie Nurse
新人看護師

部署名
4東病棟
入職年
2024年

患者さんの笑顔に繋がった時が、幸せを感じる瞬間です!

奨学金制度を利用させて頂いたため、入職を決めたのは大学1年生の頃です。私は人と関わることが好きで、誰かを少しでも支えることが出来る人になりたい、という想いから看護師を目指しました。入職当初は、経験豊富な先輩方を見て憧れると同時に、大きな不安を抱いていました。最初は技術や行動に手一杯で、自分の理想とする看護や患者さんとの向き合いが難しいと感じていました。しかし、多くの先輩方の支えを受け、少しずつコミュニケーションを大切にする看護ができるようになりました。技術面では未熟ですが、患者さんファーストで行動し、学び続けています。患者さんとの日常的な会話や「ありがとう」という言葉、そして患者さんの笑顔を見ることが一番の喜びです。先輩や同期の支えもあり、笑顔で患者さんに寄り添い、信頼される看護師を目指して頑張っています。

入職を迷っている方へ

一緒に楽しく笑顔で働きましょう!私たちは、入職を心からお待ちしています。

Rookie Nurse
新人看護師

部署名
5東病棟
入職年
2024年

“患者さんの安全を第一とする”を目標に頑張っています!

地方から出てきて寮での一人暮らしという慣れない環境の中で、患者さんの生命と向き合う日々は、正直苦しいこともありましたが、先輩方の患者さんへの最適な接し方や丁寧で優しいご指導により、先輩のような看護師を目指したいと思うようになりました。まだまだ未熟ですが、患者さんの笑顔を引き出せるように今後もたくさんの笑顔で接していきたいと思います。
新人研修で一番印象に残っているのは「医療安全」です。グループで事例を用いて原因と対策について話し合いを行い、職種の役割を分担し、他グループの前で事例の対策を再現する研修です。この研修後は、仕事中のヒヤリハットに気づきやすくなり、医療安全について再認識することができています。最近では「患者さんの安全を第一とする」を目標に掲げ、頑張っています。

入職を迷っている方へ

カマソウは雰囲気の良い病院でお薦めです!是非、一緒に楽しく働きましょう!

Rookie Nurse
新人看護師

部署名
ICU
入職年
2024年

多重課題の中で患者さん第一を目指して!

一番大切にしているのは、常に患者さんの立場になって「自分だったらどうしてほしいか」「どのように接してほしいか」を考えて行動することです。多重課題に追われる中で、できる限りそれに応えられるよう日々努力しています。
ICUには現在4名の男性看護師が働いています。看護師という職種はまだまだ女性が多い社会ですが、その中で男性看護師も少しずつ増えています。まだ1年目ですが、自分自身の成長を図り、専門知識や技術を磨き続けることで、より良い看護を提供できるよう努めたいと思います。

入職を迷っている方へ

鎌ケ谷総合病院は男性看護師が多く、働きやすい環境だと思います。是非、お待ちしています。

Senior Nurse
先輩看護師

部署名
5西病棟
入職年
2022年

話しやすい環境づくりを日々心がけています!

5西病棟では、個人目標に対して毎月振り返りを実施し、それを達成できるように日々指導を行っています。私が新人教育で心がけているのは「話しやすい環境をつくる」ことです。看護師にとって報告・連絡・相談はとても大切で、その報連相を適切なタイミングで行える環境が整っていないと大きな事故に繋がります。患者さんの安全を守るために最も気をつけている点です。
カマソウは、病院全体の雰囲気がとても良く、病棟ではすぐに相談できる環境が整っています。また、どんなに忙しい中でもスタッフ同士が声を掛け合い、協力しながら業務を行っています。これがカマソウの一番の魅力です。

入職を迷っている方へ

カマソウは仕事が楽しいと思える場所です。ぜひ一度病院見学に来てみて雰囲気を感じてみてください。お待ちしています。

Senior Nurse
先輩看護師

部署名
ICU
入職年
2021年

スキル向上を意識し、日々業務に取り組んでいます!

ICUには、脳神経外科・心臓血管外科・外科などの術後の患者さんや人工呼吸器を装着した患者さんが多く入院しています。一般病棟よりも使用する薬剤が多く、高度な処置も必要なため、知識と技術が非常に重要になります。ICUでは急変対応をすることが多く、スキル向上のためにAHA-BLSインストラクターを取得しました。取得前に比べると、瞬時に動きを判断する力がついてきたと思います。
アメリカ心臓協会(AHA)が作成したBLS(一次救命処置)コースを指導できる資格

入職を迷っている方へ

勉強嫌いでも大丈夫!優しい先輩たちが丁寧に基礎から教えてくれます!一緒に学びましょう!

Senior Nurse
先輩看護師

部署名
4西病棟
入職年
2023年

生まれ育った地元で、いろいろな経験を積んでいます!

実家から近く、生まれ育った地元で、慣れ親しんだ環境のもと働きたいという想いが強く、鎌ケ谷総合病院に入職を決めました。実践を通じて一番興味を持ったのは、“患者さんとの関わり方”です。治療への不安を抱える方や認知症の患者さんに、どのように接したら良いかなど、一人ひとりに合わせた対応は、難しくもあり工夫する楽しさもあります。様々な患者さんが集まる総合病院だからこそ、いろいろな経験ができると思います。

入職を迷っている方へ

先輩方が、優しく丁寧にサポートしてくれます。このサイトを見て、 鎌ケ谷総合病院に興味を持ってくれたら嬉しいです。

Senior Nurse
先輩看護師

部署名
4東病棟
入職年
2023年

少しずつ自分の看護に自信が持てるようになりました!

研修の中で印象的だったのは、“BLS研修”です。本格的な人形を用い、救急救命士の方に研修を行っていただきました。具体的な状況下を想定し、考えながら行った研修は、とてもためになりました。心臓マッサージには体力が必要だったので、たまに運動に行こうと思っています。入職してすぐは、「自分が看護師としてやっていけるのか?」「先輩たちのようになれるのか?」など不安を抱えながら必死で働いていましたが、今振り返ってみると学んできたことは着実に身になり、少しずつ自分の看護に自身が持てるようになっています。うれしいことも、つらいこともありましたが、ここまで頑張って続けてきて本当に良かったと思っています。

入職を迷っている方へ

鎌ケ谷総合病院は、立地もよく、新人カリキュラムも確立されているため、とても働きやすいです。

Senior Nurse
先輩看護師

部署名
4西病棟
入職年
2020年

“なりたい看護師”に向かい、看護部全体がサポートします!

新人指導をする上で重要視していることは、“自分で考える力を獲得してもらう”です。まずは自分でしっかりと考えてから答えを出してもらい、その後不十分なところにヒントを与えながら一緒に最適な答えを導き出す、突拍子もない意見なども否定するのではなく、その人なりの意見を聞き、誤りがあるところはアドバイスを行うよう心がけています。上を目指す人には、ラダー制度による経験年数に合わせた教育体制があり、動画視聴の勉強会で知識を得ることができます。また病院独自の研修もあり、若い世代でも参加しやすい環境で知識と技術の習得を目指せます。毎年、年度はじめに所属長との面談で、“なりたい看護師像”の確認があり、そこに向けての資格取得など、看護部全体が強力サポートしています。

入職を迷っている方へ

電車が4路線あり、交通の便が良く仕事もプライベートも充実できる環境です!

Senior Nurse
先輩看護師

部署名
5西病棟
入職年
2015年

患者さん視点と笑いのコミュニケーションが重要!

現在、約30名の男性看護師が働いています。看護部全体は約300名いるため、そのわずか10%ではありますが、日々楽しく仕事に励んでいます。看護をする上で、一番重要視していることは、「患者さん視点で物事を考えること」です。若いころ入院したことがあり、その時の経験を活かし患者さんの立場にたった看護を心がけています。それと、結構難しいのですが、「その人の笑いを引き出すこと」です。笑いによる喜びは人の心理的な幸福感に寄与するため、笑いのコミュニケーションも大切にしています。男性看護師として特別なことはありませんが、人の生命に直結する仕事に就いていることが看護師としてのやりがいです。

入職を迷っている方へ

僕の夢は、男性看護師病棟をつくることです。男性看護師の方、一 緒に夢を叶えましょう!(笑)

Certified Nurse
認定看護師

認知症看護認定看護師

入職年
2010年

スタッフのロールモデルになれるよう心がけています!

自分の人生設計の中で35歳までに認定看護師になることを決めていました。その時、実父が若年性アルツハイマー型認知症を発症し、認知症の家族の気持ちを理解できることが、この分野にとっての強みであると考え、“認知症看護認定看護師”の資格を取得しました。診療報酬が改定されたことがきっかけで、院内に身体的拘束最小化チームが発足しました。その中で認知症看護認定看護師として、週に一度身体的拘束対象者をラウンドし、委員会で報告を行うほか、病棟の認知症患者さんの療養環境を整えるなどが主な仕事です。スタッフのロールモデルになれるよう、患者さんに寄り添った看護を日々心がけています。

入職を迷っている方へ

認定看護師は、1つの分野を深く学ぶことができるため、常に患者さんのことを一番に考えた看護が提供できます。あなたも認定看護師を目指しませんか?

Certified Nurse
認定看護師

手術看護認定看護師

入職年
2014年

認定看護師を取得することで、もっとできることが増えます!

患者さんとの関わりの中で、「もっとできることがあったかもしれない…」と思うことが増えたのが、認定看護師になったきっかけです。看護実践の中で疑問に感じていることを、どうやったら解決できるのか考えた時に『認定看護師』の道に進むことが最短だと考えました。
認定看護師には、実践・指導・相談という3つの役割があります。最新の知識に基づいて、熟練した看護技術を発揮して看護を実践することが求められるほか、職場全体で質の高い看護が行えるようスタッフ育成を推進することも大切です。さらに、疑問や問題に直面したスタッフの相談を受け、サポートも行います。認定看護師の魅力は、自分の興味がある分野を究められること、継続的に活動が行えることです。また、全国に同じ分野の仲間がいるのも強みです。

入職を迷っている方へ

スタッフ育成が充実しています。是非、鎌ケ谷総合病院で、キャリアアップを目指しましょう!

Nurse Practitioner
診療看護師

診療看護師

入職年
2008年

看護職でありながら、診療に携われるのが魅力です!

診療看護師になるには、大学院で2年間の教育を受け、診療看護師養成課程(修士)を修了することで取得できます。患者さんの声に耳を傾け、「元気がない」など分かりにくい異常や病気を見逃さないという気持ちで、日々の臨床業務を行うこと。また、幅広い範囲での判断力や責任が求められますので日々学び続ける努力が必要です。看護職でありながら医師と共同して診療に関わることができます。患者さんの状態の改善に直接携われることが何よりのやりがいです。また、看護師としてのスキルだけでなく初期治療の知識や技術を身につけることで医療現場のタスクシフトや医師が外来で不在な時にもタイムリーに迅速な対応ができることも大きな魅力です。

入職を迷っている方へ

「後悔」とは「何も」やらないこと。「やらなかった後悔」をするよりは自分を信じて一歩を踏み出してみませんか?

Nurse designated care
特定看護師

部署名
特定看護師
入職年
2011年

キャリアアップが仕事のモチベーションアップへ繋がります!

当院は15の特定行為が取得できる研修機関があり、応募には5年以上の臨床経験が必要です。約1年の研修期間修了後、特定看護師として活動できます。安全に実施できるまでは、指導者監督のもと行いますし、相談にものってくれるためとても安心です。
特定看護師の魅力は、専門的な医療知識と技術を身につけることができ、仕事の幅が広がり、キャリアアップできることです。今では、医師と治療の内容についてディスカッションでき、医師のタスクシェアとして実施できていることが、仕事のモチベーションアップに繋がっています。

入職を迷っている方へ

私は子育て中の看護師です。家庭があってもやる気さえあれば特定看護師を目指せます! あなたも挑戦してみませんか?

Care Worker
介護福祉士

部署名
4西病棟
入職年
2022年

介護福祉士は、自分の天職です!

母国であるベトナムでは、介護の普及がまだ十分でなく、子供が親の世話をすることが当たり前でした。しかし、日本にきて介護福祉士という仕事があることを知り、人のため、自分のため、家族のためにも、介護という必要不可欠なことを自分の天職として活かしたいと思い、日本語を2年間学び介護福祉士の専門学校へ通いました。介護福祉士の一番の魅力は、“社会や人の役に立てること”です。働き始めてから、人のお世話をすることは自分自身にとっても喜びであり、とても有意義な時間だと実感しました。自分が関わった患者さんやご家族から直接「ありがとう」と感謝の言葉をもらえたり、笑顔になってもらえることが明日への活力に繋がっています。

入職を迷っている方へ

介護福祉士で大切なのは、優しい心を持ち、患者さんを自分の家族の一員として考えることです。大変な仕事ですがやりがいがあります。目標に向かって一緒に頑張りましょう。